ついに、同時視聴のYouTubeチャンネルが始動。記念すべき1回目はこの作品に決定です。
毎回感想などを配信内でまとめているので、どうせなら映画レビューもこちらのサイトにまとめていきます!
めっちゃゆるくまとめていきますので、よろしくお願いします。
同時視聴とは、作品の映像や音声は配信に載せずに、タイマーを配信画面に表示してこの作品の何分何秒を観てるよ!をシェアしつつ、みんなで一緒に作品を観るスタイルの新しい配信ジャンルです🎥
🩵タイトル:映画『トランスフォーマー』(シリーズの1作品目)
🩵公開年:2007年7月25日 (日本)
🩵ジャンル:SFアクション
🩵上映時間:2:26:02
🩵あらすじ
中東のカタール米軍基地を謎の巨大ロボットが襲撃。ロボットは軍用ヘリに姿を変え、まるで意志があるかのように攻撃を仕掛けてきた。かつてない緊急事態に、敵の情報収集を急ぐアメリカ政府。そのころ、アメリカの冴えない高校生サムは中古のカマロを手に入れる。しかし、そのカマロは宇宙の彼方からやって来たロボット生命体“トランスフォーマー”の一員で、宇宙征服を企む悪の“トランスフォーマー”メガトロンを追って地球を訪れたことを知り……。(Filmarksより引用)

宇宙から来た敵と戦う、超わかりやすいSFアクションだね。
マイケル・ベイ

代表作が『アルマゲドン』のひとだよね!
作った映画6作品の合計興行収入は2400億円とメガヒット連発
作品は爆発!爆発!爆発!とにかく爆発!ド派手!
メイヘム(大混乱)+マイケル・ベイのベイ=ベイヘムという造語があるwww
スティーブン・スピルバーグ

代表作が『ジョーズ、E.T.、ジュラシックパークシリーズ、レディプレイヤー1』のひとだよね!
全米生涯興行収入が2018年時点で4974億円、歴代1位。2018年にケビン・ファイギ氏が1位になり現在は2位。
リハーサルを行わないので有名で、尺の長い(3時間位)プライベート・ライアンの撮影を2ヶ月で終えた。
とにかく、映画界で知らない人はいないぐらい凄い功績のある人だよ!この人の作品はいつも面白いんだ!
アレックス・カーツマン
ロベルト・オーチー
アレックス・カーツマン
『ハリウッドの秘密兵器』と呼ばれる
スタートレックの脚本もやっている
ロベルト・オーチー
お嫁さんも脚本家
スパイダーマン2、オールユーニードイズキル、海外ドラマフリンジの脚本もやっている

ハリウッドを支える二名が映画の脚本を書いたんだね!
シャイア・ラブーフ
タイリース・ギブソン
ジョシュ・デュアメル
アンソニー・アンダーソン
ミーガン・フォックス
レイチェル・テイラー
ジョン・タトゥーロ
ジョン・ヴォイト
ピーター・カレン
ヒューゴ・ウィーヴィング
冴えない男子を演じたシャイア・ラブーフさん名演技だったなぁ~~
ミカエラ役のミーガン・フォックスさんも魅力的すぎてたまらん。
ここからネタバレあり👇
・最後の街の戦い
・トランスフォーム(変身)するシーン
2つの街で撮影されたみたい。アクション映画の見どころはやっぱり戦闘シーンだよね!どでかいロボットたちの戦いは爆発!車が宙を舞う!爆発!そして爆発!まじかっけ~~~~
初見時、僕は映画館だったんだけど日本じゃなきゃ叫んでたね。かっこよすぎるよね。
まあ、これでよし!
マイケル・ベイ作品はストーリーを観る映画というよりは戦闘だったりを観る方が主な楽しみ方だと思うのでこんな感じで十分満足ではある。定番な感じではあるけどね!敵が来て、倒す。
考えられているなぁ
静か→ハイになる な演出が多くてテンポよく観れた。
これがない映画はけっこうダレて見えたりする。
決め台詞!からの移動みたいなかっこつけるシーンも多めでクスッと笑えて好き。

ボビー・ボリビア(ドーナッツめっちゃ食べてた人)が事情聴取前にマギー・マドセンに「何も喋るなよ」
って言った後に「こいつ!!!!こいつです!!!!」っていうシーンは流石に笑った。w
とても素晴らしい!
だれも演技が微妙な人がいなかった。
僕もハリウッド演技のカリキュラムを勉強したんだけど、各段階の訓練を思い出した。
出演者さんは皆できていないことがなくて、がちもんのプロ集団だわぁ。という印象。
トランスフォーマー特有の機械音そして低音が心地よすぎて横転。

この映画は音響面でも賞を取っているよ。もし映画館で上映していたら率先して観に行くべき。
トランスフォーマー特有の変身シーンがとにかくカッコイイ。
表情もすんごい。わかるかい?ロボットたちがまばたきをしているんだぜ?
CGの技術はぴかいちすぎる。スタッフさんたちは制作期間中眠れていたのだろうかって心配になるレベルでえぐい。
・よかった点
映像!!!!音響!!!
・悪かった点
ありません!!!!!!!!!!!!
🩵この映画の伝えたかったこと予想
美女を捕まえるならバンブルビー(かっこいい車)に乗りなさい。
まとめ!

めちゃめちゃかっこいい変身シーン、カメラワーク、そして役者さんのメリハリのある演技、ばちくそかっこいいCG、そして重低音が響く。どこをとってもイイカンジの映画です。ストレス解消映画すぎて、病みガチな人にもおすすめかも。「やってやれ!!!いけ!!!!っしゃーーーーーーー!」な気分になれます。